流れを変えるチャンスだ!

夏本番!といきたいところですが、何だか

雨が続きますね〜。


まるで梅雨と逆転したみたい。。。


天気が悪いとものすごくテンション下がるんですよね…。

何にもしたくなくなっちゃう。


ん?


何故、「晴れの日は良い天気」「雨の日は悪い天気」なんでしょう(??)

雨が好きな人もいるでしょうに。


古くから、雨は空から降り注ぐ天からの贈りもの。

大地を潤し、作物を育み豊かさをもたらす大切な存在として崇めらえていたはず。

なのに、何故(。´・ω・)?



風水的には「雨は吉兆」全く逆のようですね。

晴れが続くことを「陽」のエネルギーが過剰になる状態として敬遠するらしい。

晴れが続けば、地面は渇き、植物は枯れ、砂漠になる。砂漠では生命が育まれません。

「水」が必要なのです。


やっぱり、恵みの雨な訳ですね!


どうやら人が自分主体に考え、雨が降ったら行動範囲が狭まる…、傘やカッパの荷物が増える…だから悪いものになっちゃったようです。

このシーズンだと花火やスポーツなどの行楽的な催しに影響が出るのも理由のひとつなんでしょう。


連日熱戦が繰り広げられている高校野球。

突然の雨で試合が一時中断。

こういう時は大抵試合の流れが大きく変わります。


雨は流れを変えるチャンスなのかも!


0コメント

  • 1000 / 1000