落とし物

貴方は落とし物をよくされますか?


 私はサラリーマンの時、飲んだ帰り棚に置いたビジネスバックを持たずに電車を降りたことがあります。 いつもは棚なんかに置かないんです!

 改札まで行って、自分が手ぶらなのに気が付いた!


 山手線は同時にどのくらいの車両が動いてると思います?

 ピークタイムを除けば昼夜で多少の違いはあるでしょうが、だいたい20本くらい運転しています。


その日に限って、大事な書類とか色々入っていたので慌てました。

乗務員室に行って相談しようとしましたが、夜間は私以外にも酔っ払いがたむろしてて中々自分の順番が来ません。

 やっと車内に忘れ物をしたことを告げると「何分の電車ですか?」「何両目ですか?」と質問攻め。

我を忘れてる私が正確に状況説明できるわけがない!

それでも駅員さんは親切に各駅に連絡を取って車内点検をしてくれました。


渋谷駅でのことですが、正直「東京駅あたりで見つかったから取りに行って~」という言葉を想像してました。

 しかし、答えは「見つかりません」

 目の前が真っ白になると同時に目の前を行き来する東京の人間が皆悪人に見えました。


途方にくれながらも、帰るに帰れず、降りた車両の場所で来る電車の度に乗り込み、電車が一周するまで自力で探しました。

結果は見つからず。。。



H28東京都の取得物届の上位5品目って何だかわかりますか?(警視庁のHPで見れます)

 1位 証明書類(免許証、パスポート、キャッシュカード類) 626,903 点

 2位 有価証券類(プリペイドカード、定期券、乗車券など) 481,804 点

 3位 衣類・履物 455,160 点

 4位 かさ 381,135 点

 5位 財布 343,606 点 

 前年に比べて、財布はやや増えたレベルに対して、証明書類1.5倍・有価証券類は1.3倍なので みんな免許証とかは財布にいれてる訳じゃないって事なのかな???


 SuicaやPasmoだけじゃなくて、今はいろんなカードも増えたから皆さん気を付けてくださいね~

 私は落とさないようにこんなの使ってます。

これだと、 持って出るのを忘れる事はあっても落とすことは絶対にないです!


話は戻って、証明書とかキャッシュカードなんかは落とすと直ぐ気が付くし放っておかないもの。

だから、遺失物届も多く手元に戻る率が高い。


この上位5品目の中で最も遺失物届が少なくて残存する点数が多いのは、やっぱり「傘」ですって。

ちょっと座席の袖にかけたまま忘れちゃったりするんですよね、これが。

でも、ビニール傘なんかは使い捨て感覚で買う人がほとんどだから気にならないんですね~


落とし物の傘を集めて骨組みにしたら簡単な家でもできちゃいそう(^^;)

大事な思い出の品を無くしかねません。

高価なものかどうかは別にしてモノは大事にしましょう!


 …で、私のカバンは2週間後見つかりました。

 場所は高田馬場。

 親切な方が駅に届けてくれたようです。


どうりで 山手線で一周して帰ってくる運命ではなかったわけです(納得)

 中身は全てそのままでした。

 その瞬間、「日本はいい国だなぁ!」と思いました(笑)





        

Hiroya Nagawa's Ownd

0コメント

  • 1000 / 1000