この時代に生きる 私たちの矛盾
幸せの在り方はいつも自分の心が決める
ビルは高くなったが 人の気は短くなり
高速道路は広くなったが 視野は狭くなり
お金を使ってはいるが 得るものは少なく
たくさん物を買っているが 楽しみは少なくなり
より便利になったが 時間は前よりもなく
たくさんの学位を持っても センスはなく
知識は増えたが 決断することは少なく
専門家は大勢いるが 問題は増え続け
薬も増えたが 健康状態は悪くなっている
持ち物は増えているが 自分の価値は下がっている
愛することが稀で 憎むことが多すぎる
生計の立て方は学んだが 人生を学べていない
長生きするようになったが 長らく今を生きていない
月まで行き来できるのに 近所同士の争いは絶えない
世界は支配しても 内世界はどうなのか
前より規模の大きいことは成し得たが より良いことは成し得てない
空気を浄化し 魂を汚し
原子核を分裂させられても 偏見を取り去ることができない
急ぐことは学んだが 待つことは覚えず
コンピューターで多くの情報を手に入れられるようになったのに コミュニケーションはどんどん減っている
ファーストフードで 消化は遅く
体格は大きいが 人格は小さく
利益に没頭し 人間関係は軽薄になっている
世界平和を語る一方で 家族の争いは絶えず
レジャーは増えても 楽しみは少なく
たくさんの食べ物に恵まれても 栄養は少ない
夫婦で稼いでも 離婚も増え
家は大きくなったが 家庭は小さくなり
家は良くなっても 家庭は壊れている
忘れないで欲しい 愛するものと過ごす時間を
それは永遠には続かないのだから。
忘れないで欲しい すぐそばにいる人を抱きしめる事を
貴方が与える事の出来る唯一の宝物には1円もかからない。
忘れないで欲しい パートナーや愛する者に心を込めて「愛している」と言う事を。
貴方の心からのキスと抱擁は傷を癒してくれるだろう。
忘れないで欲しい もう逢えないかもしれない人の手を握り その時間を慈しむ事を。
愛し 話し あなたの心の中にあるかけがえのない思いを分かち合おう
人生はどれだけ呼吸をし続けるかで決まるのではない
どれだけ心の震える瞬間があるかだ。
牧師ボブ・ムーアヘッド(米)の心ふるえる文章(訳/佐々木圭一)
0コメント