身を守る術!
2020年東京オリンピックに向けて急ピッチで工事が進んでますね!
あちこちで工事ばっかり(^^;)
道を歩けば、必ず目にする警備員さん。
大イベントに向けてのセキュリティを考えると警察と警備員は超人出不足!
警備というお仕事の初めは、昭和37年7月7日 日本警備保障株式会社。
現在のセコムです。
でも、当時は全く仕事がなかったそうです。
なんで、どこの馬の骨ともわからなんヤツに鍵をあずけなきゃならん!と。
それが、ある時期から脚光を浴びるようになりました。
昭和39年東京オリンピックで選手村の警備を日本警備保障(株)が請け負い、その姿がテレビや新聞で報道されると一気に人気になったそうです。
そういうプロフェッショナルな職業があったのか!と。
3年後には日本の安全保障の力が全世界にアピールできることを願って。
追伸:警備員は警察と違って、職務質問や尋問もできませんし、武器もない。
実は強制力がないんですよ。優しくしてあげましょう~
0コメント