2018.02.17 03:00小さな成功体験ずっと悩み続けてた事がヒョンなきっかけで解決する事ってありますよね♪どうすれば成績があがるんだろどうすれば速い球が投げられるようになるんだろどうすれば悪い癖が直るんだろどうすれば…。答えはある日突然やってくる。無意識に。どうやら、ある一定ラインまで悩み続けると、その先にプレゼント...
2017.11.08 13:53相方がいる幸せ「いいなぁ、奥さん居るから飯の心配しないでいいし…」とよく言われる。つい先日「将来の下の世話が心配だから」と電撃入籍した知り合いがいる。この歳にもなると、結婚は恋愛の末の形ではなく、人それぞれ目的が加わってくるようだ。
2017.10.31 15:50クラシック or ロマンティック いつの時代もきっとそうなんだろう。現代の歌は何を聞いても心に刺さってこない。現代の映画は心躍らない。私は昭和生まれ。アイドルの歌でさえ、今聞いてもメロディや歌詞に工夫がある。テレビや映画などの映像の世界でももっと情緒豊かだった気がする。勿論、子供の頃の遊び道具は多種多...
2017.10.17 02:30自省の念に基づいて「仕事をするうえで中庸であることは大事なんで~」会社勤めをしていた頃に上司から言われた言葉です。★中庸:かたよることなく、常に変わらないこと。過不足がなく調和がとれていること。また、そのさま。「中庸を得た意見」「中庸な(の)精神」
2017.10.07 02:30本物の才能私はこう見えても絵画が得意、いや得意でした。。。小学校の作文で…。恐らく「将来の夢は?」みたいな題材だったのだろう。「将来は、ルノワールみたいな画家になりたい!」と書いていた。言わずと知れたフランス印象派の第一人者である。